OS Windows10 Windows7 Windows8 トラブル

Windowsで急にネットに接続できなくなった

投稿日:2019年7月18日 更新日:

この記事のURLとタイトルをコピーする

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。


Windowsパソコンでネット接続ができなくなった
そういうことは、別に珍しいことではなく日常茶飯事なのです。
よくある事例を紹介する前に
まず、確認したいことから順番に説明していきます。

 

Windows7/Vistaの場合

WiFiのマーク
Windows7やVistaの方は、タスクバーの部分にWiFiのマーク(画像の赤枠部分のマーク)が出ていない場合は、機種によっての違い
出ているのに接続できない場合は、他に問題があります。

その他の可能性

  • WiFiルーターがネットにつながっていない
  • プロバイダー料金が未納でつながらない
  • 有線接続の場合は、LANケーブルの断線の可能性
  • パソコンのWiFi受信機が故障している可能性
  • 2重ルーター環境による接続不可
  • ウイルス・特定ソフトの問題

 

Windows8の場合

機内モード
機内モードになって解除できずにネット接続ができない場合は、機種によっての違い
出ているのに接続できない場合は、他に問題があります。

その他の可能性

  • WiFiルーターがネットにつながっていない
  • プロバイダー料金が未納でつながらない
  • 有線接続の場合は、LANケーブルの断線の可能性
  • パソコンのWiFi受信機が故障している可能性
  • 2重ルーター環境による接続不可
  • ウイルス・特定ソフトの問題

 

Windows10の場合

Windows10機内モード
機内モードになって解除できずにネット接続ができない場合は、機種によっての違い
出ているのに接続できない場合は、他に問題があります。

その他の可能性

  • WiFiルーターがネットにつながっていない
  • プロバイダー料金が未納でつながらない
  • 有線接続の場合は、LANケーブルの断線の可能性
  • パソコンのWiFi受信機が故障している可能性
  • 2重ルーター環境による接続不可
  • ウイルス・特定ソフトの問題

 

機種によっての違い

WiFiが有効にならないとか機内モードが解除できない場合には2通りの方法があってまず、自分の機種を知らないと解除できません。
キーボード
キーボードのF2キーに上の画像のようにもう1つマークがある場合とない場合によって対処法が違います。
下記の方法を試しください。

キーボードのF2キーに上の画像のようにもう1つマークがある場合

FnキーとF2キーを同時に押してみてください。
機内モードが解除されましたか?

キーボードのF2キーに上の画像のようにもう1つマークがない場合

スイッチ
マークがない場合は、上記画像のようにON/OFFのスイッチがあります。
FMVのP770/A・P770/B・P771/C・P771/D・P772/E・P772/F・P772/Gなどは、タッチパッドの側面左くらいの位置についています。
OFFになっていませんか?

まとめ

機内モード
機内モードが解除できないとかWiFiが有効にならないという現象は、よくあるトラブルです。
ついつい手が当たってしまい知らない間にOFFにしてしまう
これがよくあるパターンです。
それだけでも通常業者を呼ぶと数千円の出費となります。
知っていれば数千円使わずにすみますね

 

パソコンのことならパソコンワークスくまはちにお任せください。
寄付やカンパもお待ちしております。

お問い合わせ
wp908.com
kumahachi.me
インスタフォローしてネ

LINEスタンプ
LINE@友だち追加

くまはちLABのご利用ありがとうございます!
 
くまはちLABの最新情報をフォローしてゲットしてください!

 
この記事のURLとタイトルをコピーする

-OS, Windows10, Windows7, Windows8, トラブル
-, , , , , , , ,

関連記事

OS X El Capitanレビュー Mission Controlの変更点と新機能Split View

この記事を読むのに必要な時間は約 24 分です。 OS X El Capitanレビュー Mission Controlの変更点と新機能Split View 「El Capitan」はAppleのOS …

Windows10で自分のパソコンスペックを確認する

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。 Windows10で自分のパソコンスペックを確認する Windows10を快適に使う その前に自分のパソコンのスペックを確認する方法 ご存知の方も多いと …

macOS Sierraにアップデート

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 macOS Sierra シエラって読むみたいです。OS X El Capitan(v10.11)の後続版にあたります。 バージョンは10.12でコード …

OSごとのファイルシステムとバックアップのためのストレージ

OSごとのファイルシステムとバックアップのためのストレージ

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。 近年、パソコンで何かをする事が非常に増えて1台のパソコンでは追いつかなくなりました。 それに伴い複数台のパソコンで作業することが増えましたね 1台ではど …

Windows10のアップデートを拒否

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。 Windows10のアップデートを拒否できるようになりましたね Windows10のアップデートようやく拒否できるようになりましたね。 勝手にアップデー …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。