OS Windows10 Windows7 Windows8

右クリックを活用する

投稿日:

この記事のURLとタイトルをコピーする

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

パソコン上達の秘訣は「右クリック」にある

マウスの右クリックは使われていますか?

ノートパソコンではタッチパット近くの右側のボタンになります。

パソコンを始めたばかりのときは、あまりマウスの右側をクリックするというのはないかもしれません。左側のクリックで大抵のことはできます。

しかし パソコンの基本的操作の大半は 右クリックによって可能となっています。

パソコン初心者の方がパソコン操作を覚えていくのは、右クリックを意識的に使用するといいと思います。何かを開くにしても、わざと右クリックして開くのです。

するとマウス操作やパソコンの操作が自然と身に付いてきます。

右クリックはいろいろなところでできますので、活用してみてください。

右クリックを使用していると徐々にパソコン操作のスピードが早くなったり、パソコンでできることが広がりを持つようになります。

いろいろなところで使える右クリック

右クリックは基本的にどこでもすることができます。どこの部分にマウスカーソルをあてて、右クリックするかによって表示される項目が異なるのです。

マイコンピュータのCD/DVDドライブのアイコン上で、右クリック→取り出しで、ドライブのトレイが開きます。

右クリック

ごみ箱 右クリック→ごみ箱を空にする。

フォルダやファイル上で右クリックすると様々なメニューがあります。

ドライブやフォルダ、ファイル上で右クリック→プロパティで容量を調べたりしますね。

アイコンなども左クリックだけではなくて、右クリック→開くでもいいのです。

タスクバーの上で右クリックすると、タスクマネージャーなどを起動させることができます。

フォルダやファイル上で右クリックすると、パソコンにインストールしているウイルス対策ソフトでそのフォルダやファイルのみスキャンすることができます。

ブラウザ上で右クリック。メニューバー、お気に入りバーなどの表示・非表示を選べます。

Windows 10。左下 スタートボタンで右クリック。プログラムと機能、デバイスマネージャなど比較的使用頻度の高い項目が メニューでいくつか表示されます。

いろいろなところで練習と思って右クリックしているうちに、パソコンの機能や仕組みを理解するのが早くなります。

 

パソコンのことならパソコンワークスくまはちにお任せください。
阪神間を中心にお仕事させていただいております。

サービス案内 施工事例 ブログ

お問い合わせ

くまはちLABのご利用ありがとうございます!
 
くまはちLABの最新情報をフォローしてゲットしてください!

 
この記事のURLとタイトルをコピーする

-OS, Windows10, Windows7, Windows8
-, , , ,


コメントを残す

関連記事

Windows10を快適に使う

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。 Windows10を快適に使う アップデートで悪評高い Windows10ですが、ちょっとでも快適に使う方法や設定変更の方法を紹介しますね。 パソコンの …

Windowsで急にネットに接続できなくなった

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 Windowsパソコンでネット接続ができなくなった そういうことは、別に珍しいことではなく日常茶飯事なのです。 よくある事例を紹介する前に まず、確認し …

WMPの使い方

今さら聞けないWMP(ウィンドウズメディアプレイヤー)の使い方

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。 最近は、Windows11が出たばかりなのでその話題が多いですが今さらながらWindows Media Playerの使い方を見直してみました。そもそも …

Yosemite

Yosemiteにアップデート

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。 先にMacをYosemiteにアップデートしました。 Macは、古いので少し重たい感じもします。 今のところ不自由なく使えています。 アプリなどのアップ …

SSDに換装する

Windows10でパソコンが重たいと感じる方へ

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 いつも使ってるパソコンが購入時より重たいと感じることはありませんか? 使っているとどんどん重たくなるってよくあることですが、いくつかチェックすることで改 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。