Windows Windows10 Windows11 Windows7 Windows8 アプリ

WMPと映画&テレビの違い

投稿日:

この記事のURLとタイトルをコピーする

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

動画を見るときのアプリが変わってきたそう思いませんか?
Windows10より導入された映画&テレビもそうですが、Windows11より入ってきたメディアプレーヤーもそうですね。
どれも一長一短あってコレって決めづらいものがあります。

動画を見るアプリって何使ってますか?

Windows Media player12

Windows Media Player12

Windows機ではWindows2000やMeの頃から利用されておりご存じの方も多いでしょう。
Windowsユーザーには1番親しまれているアプリと言っても過言じゃないでしょう。
と言っても32ビットのアプリなのでちょっとプアーです。

映画&テレビ

映画&テレビ

Windows10から映画&テレビというアプリが追加され断りもなくそれがデフォルトになってます。
Windows Media Playerをずっと使ってきた人にとっては使いにくいかもしれません。
筆者は、マイクロソフトってなんて迷惑なことするんだってずっと思ってきましたね。
画像のようにファイル名しか表示されないので何が再生されているのかわかりづらいというデメリットもあります。

メディアプレイヤー

メディアプレイヤー

Windows11からは、任意でメディアプレイヤーが追加できるようになりました。
Windows Media Playerと映画&テレビ・メディアプレイヤー違うアプリですが、同じ再生リストを利用できます。
メディアプレイヤーになって映画&テレビの頃と違ってファイル名しか表示されないというデメリットは、解消されタイトルが表示されるようになりました。

RealPlayer(リアルプレーヤー)

RealPlayer(リアルプレーヤー)

RealPlayer(リアルプレーヤー)は、アメリカ合衆国のリアルネットワークスが開発したメディアプレーヤーである。RealMediaファイル(RealVideo、RealAudio)の他にMP3やQuickTime、Windows Media など、50種類以上のメディアファイルに対応している。

Windows版iTune

iTuneとQuickTime

動画を再生するのはQuickTimeですが、再生リストなどを使った再生などはiTuneの機能を使います。WMPと違って64ビットアプリです。

WMPと映画&テレビの違い

音楽を聴く
音楽を連続で聞きたい時などは、Windows Media Playerの再生リストを活用してきました。

VLC

VLC
VLC
VLCはフリーなマルチプラットフォーム対応のマルチメディアプレイヤーであり、DVD、オーディオCD、VCDや様々なストリーミングプロトコルを再生可能なフレームワークです。
WindowsだけでなくMacもLinuxも利用可能です。
VLC Download
筆者は、Windows7ではVLCを使いWindows11ではメディアプレイヤーを使ってます。ただ、VLCは、メディアプエイヤーとは再生リストの形式が違うので別に作成しておく必要があります。メディアプレイヤーと映画&テレビ・WindowsMediaplayerは、同じ再生リストが使えます。

パソコンのことならパソコンワークスくまはちにお任せください。
寄付やカンパもお待ちしております。

お問い合わせ
wp908.com
kumahachi.me
インスタフォローしてネ

LINEスタンプ
LINE@友だち追加

くまはちLABのご利用ありがとうございます!
 
くまはちLABの最新情報をフォローしてゲットしてください!

 
この記事のURLとタイトルをコピーする

-Windows, Windows10, Windows11, Windows7, Windows8, アプリ
-, , , , , , ,


コメントを残す

関連記事

Windows10アップデート30日以上経ってから元のOSに戻す?

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。 Windows10アップデート30日以上経ってから元のOSに戻す? Windows10にアップデートしてから元のOSに戻すかもしれない あるいは、試すだ …

Windows10

Lenovo ThinkPad Tablet 10 Accessories

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 www.slashgear.com/lenovo パソコンワークスくまはち神戸を中心に自営業者や個人事業主さんのパソコンのメンテや修理をさせていただいて …

ブラウザ

ブラウザって何?

この記事を読むのに必要な時間は約 24 分です。 専門用語に慣れてない方だとブラウザと言われて何の事? ってなる方も多いみたいです。 パソコンをたくは、当然知ってるのでしょうが・・・ 今回は、そのブラ …

Windows7/8/10でコマンドプロンプトを管理者権限で開く方法

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 Windows7/8/10でコマンドプロンプトを管理者権限で開く方法 Windows10へのアップデートを勝手にしない設定でコマンドプロンプトから設定す …

Windows10を快適に使う

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。 Windows10を快適に使う アップデートで悪評高い Windows10ですが、ちょっとでも快適に使う方法や設定変更の方法を紹介しますね。 パソコンの …