OS Windows10

Windows10で自分のパソコンスペックを確認する

投稿日:2017年10月31日 更新日:

この記事のURLとタイトルをコピーする

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

Windows10で自分のパソコンスペックを確認する

Windows10を快適に使う

その前に自分のパソコンのスペックを確認する方法

ご存知の方も多いと思いますが・・・

これまで使った経験の中でせめて欲しいなってスペック

 

CPU Core i5 or Core i7

Memory  4GB

HDD       250GB

これは最低欲しいと思うスペックです。

もっとあればいいに越したことないですが・・・

本当は、メモリーも8GBは欲しいと思いますね。

 

 

スタートボタンを右クリックするとシステムがあるのでクリック

 

 

システムの画面です。

赤枠の部分にCPUやメモリーが表示されています。

よくわからないという方も多いので・・・

 

 

HDDの容量確認は、PCフォルダをエクスプローラーで開きます。

昔のマイコンピューターを開くのと同じですね。

快適に動かす方法の前にせめて自分のパソコンのスペックを確認する方法だけは、知っておいてください。

パソコンの種類によっては、物理的に不可能になるのかどうかを予測する1つの基準でもあります。

現在、くまはちは、Windows7や8・8.1などを含めてサポートできる体制を構築中です。

サポートになると当然そのOSが入ったパソコンも動作検証のために必要ですね。

現在のサポートは、 個別レッスンで対応させていただいてます。

個別レッスンの申し込みは、下記のリンクよりお願いします。

個別レッスン申し込み

 

最新情報は、下記のバナーをクリック

くまはちLABのご利用ありがとうございます!
 
くまはちLABの最新情報をフォローしてゲットしてください!

 
この記事のURLとタイトルをコピーする

-OS, Windows10
-, , , , ,


関連記事

Windows7でリカバリーディスクを作成する

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 Windows7でリカバリーディスクを作成する 最近、依頼される仕事で多い相談がリカバリーディスクの作成です。 中でも多いのは、ヤフオクで買ったノートパ …

Yosemite

「OS X Yosemite」と「El Capitan」のセキュリティアップデート

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。 「OS X Yosemite」と「El Capitan」のセキュリティアップデート まだ「OS X Yosemite」か「OS X El Capitan …

WMPの使い方

今さら聞けないWMP(ウィンドウズメディアプレイヤー)の使い方

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。 最近は、Windows11が出たばかりなのでその話題が多いですが今さらながらWindows Media Playerの使い方を見直してみました。そもそも …

Windows10を快適に使う

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。 Windows10を快適に使う アップデートで悪評高い Windows10ですが、ちょっとでも快適に使う方法や設定変更の方法を紹介しますね。 パソコンの …

Yosemite

Yosemiteにアップデート

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。 先にMacをYosemiteにアップデートしました。 Macは、古いので少し重たい感じもします。 今のところ不自由なく使えています。 アプリなどのアップ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。