RAM Windows10 Windows7 Windows8

Windows メモリ診断

投稿日:2018年4月14日 更新日:

この記事のURLとタイトルをコピーする

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

簡単な操作でメモリ診断を行う

マイクロソフトの提供するツールに、Windows メモリ診断というのがあります。英語名:Windows Memory Diagnostics Tool。

Windows Vista,7には、Windows メモリ診断という機能が付いていてOS上もしくはシステム回復オプションから操作することができます。

Windows メモリ診断は、起動ディスクを作成して行うこともできます。Windows XPでのメモリテストやVista,7でOSが起動しない、システム回復オプションが利用できないという場合に使用できます。

Vista,7(OS上で操作)

Windows メモリ診断を使用するとパソコンパーツの一つであるメモリに異常がないかどうか調べることができます。

スタートメニュー→検索ボックスにメモリと入力。

Windows メモリ診断を選択します。

すぐに再起動してテストするか、次回起動時に行われるようにするか選択できます。

再起動および起動時に Windows メモリ診断が自動で行われます。10分~20分ほどです。メモリ診断を中止する場合は、ESCキーかCtrl+Alt+Delete。

F1キーでオプション設定。設定項目は3項目で、テストミックス、キャッシュ、パス(テスト回数)です。Tabキーで移動、あとはキーボードで操作します。デフォルトでは、標準、既定、2が選択されています。特に扱う必要はありませんが、厳密に調べたい場合は、オプション設定で拡張、既定、10以上(パス回数)などにするといいでしょう。

メモリ診断が終わるとパソコンが起動してきます。右下に診断結果が表示されます。(表示されるまで数分かかります。)

 

パソコンのことならパソコンワークスくまはちにお任せください。
寄付やカンパもお待ちしております。

お問い合わせ
wp908.com
kumahachi.me
インスタフォローしてネ

LINEスタンプ
LINE@友だち追加

くまはちLABのご利用ありがとうございます!
 
くまはちLABの最新情報をフォローしてゲットしてください!

 
この記事のURLとタイトルをコピーする

-RAM, Windows10, Windows7, Windows8
-, ,


コメントを残す

関連記事

SSDに換装する

Windows10でパソコンが重たいと感じる方へ

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 いつも使ってるパソコンが購入時より重たいと感じることはありませんか? 使っているとどんどん重たくなるってよくあることですが、いくつかチェックすることで改 …

WMPの使い方

今さら聞けないWMP(ウィンドウズメディアプレイヤー)の使い方

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。 最近は、Windows11が出たばかりなのでその話題が多いですが今さらながらWindows Media Playerの使い方を見直してみました。そもそも …

新元号 令和

Windowsで新元号の令和に対応する

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 新元号の令和の時代がはじまりました。 それに伴いパソコンも令和に対応するための方法を解説します。 まず、やるべきことはWindowsアップデートです。 …

メモリーテスト・診断

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。 メモリーに異常がないか調べる メモリーの不良や故障というのはしばしば起こります。 パソコンのフリーズ、再起動、ブルースクリーン、マザーボードからのピープ …

Windows10を快適に使う

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。 Windows10を快適に使う アップデートで悪評高い Windows10ですが、ちょっとでも快適に使う方法や設定変更の方法を紹介しますね。 パソコンの …