RAM

メモリーテスト・診断

投稿日:

この記事のURLとタイトルをコピーする

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

メモリーに異常がないか調べる

メモリーの不良や故障というのはしばしば起こります。

パソコンのフリーズ、再起動、ブルースクリーン、マザーボードからのピープ音(警告音)などの場合はメモリー不良や故障が考えられます。増設したメモリーの初期不良・相性不良というのも稀に起こります。

パソコンのトラブルが生じた場合、ハードディスクと同様にテスト・診断することによってトラブルの原因がメモリーにあるのかどうか知る手がかりにもなります。

方法

メモリーのテスト・診断するツールは限られています。一般的に知られているのは、マイクロソフトの提供するWindows メモリ診断、フリーソフトのmemtest86およびmemtest86+です。

他にメーカー製のパソコンには、BIOSやOS上でメモリー診断ができるようにプレインストールされていることがありますので、それらのソフトを使用するという方法もあります。

→ Windows メモリ診断

故障している場合は

メモリーテストでエラーが出る場合、メモリーの不良かメモリースロットの不良の2パターンあるのですが、ほとんどはメモリー単体での故障です。

複数メモリーを使用している場合、どちらか1つが故障しているということが多いでしょう。

故障していることが特定できたら、メモリーを交換することになります。パソコンに対応したメモリーを探し交換することは比較的簡単です。

デスクトップパソコンでのメモリー不良がやや多い

メモリー不良はノートパソコンよりも、デスクトップパソコンのほうがやや起きやすい傾向があります。原因は内部の埃や帯電、熱などです。またパソコンの不具合が多岐多様にわたるのもメモリー不良の特徴です。

その他にメモリー不良ではありませんが、パソコンの電源は入るがモニターに何も表示されないというトラブルは、メモリー不良と言うよりもメモリーの接触不良・帯電などが原因になっていることもあります。この場合はメモリーの抜き差し等で起動が回復する事例もあります。

サービス案内

サービス案内 施工事例 ブログ

お問い合わせ

 

くまはちLABのご利用ありがとうございます!
 
くまはちLABの最新情報をフォローしてゲットしてください!

 
この記事のURLとタイトルをコピーする

-RAM


コメントを残す

関連記事

Windows メモリ診断

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。 簡単な操作でメモリ診断を行う マイクロソフトの提供するツールに、Windows メモリ診断というのがあります。英語名:Windows Memory Di …