BIOS

ピーとかピピピッと音がして起動しない

投稿日:2018年4月14日 更新日:

この記事のURLとタイトルをコピーする

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

ピーとかピピピッと音がして起動しない

パソコンの電源を入れると、ピーッとかピピピッと音がして起動しないということがあります。

ビープ音(Beep音)と呼ばれるものです。

電源投入後にまずハードウェアの接続状況や問題がないかどうか、POST(自己診断)が行われるのですが、この時になにか問題があるとビープ音が出ます。

音の種類は、メーカーなどによって違いがあるので、完全に統一されているわけではありません。

ただビープ音がなって一番考えられるのは やはりメモリーです。

他のパーツの故障でも出ますが、HDD、光学ドライブ、電源とかではまず出ません。メモリーかグラフィック関連が一番多いと思います。

最近のはなしですが、ビープ音がして起動しないパソコンを2台見る機会がありました。

 

ピーとなって起動しない・画面に何も表示されない

電源は入るのですが、ピーと鳴り続けるパソコン。画面には何も表示されません。Fujitsuの一体型パソコン。

ためしにメモリーを外すと同じように音が鳴り続けます。

そこでメモリーやメモリースロットを軽くきれいにして再度付け直ししてみたところ、普通に起動しました。

ピピピッとなって起動しない

これもFujitsuのデスクトップパソコン。ピピピッとなったり、ならなかったり。いずれにしても起動しません。何度も電源を入れなおして試してたまに Fujitsuのロゴが出たり消えたり。画面は映らないことがほとんどです。

これも同じようにメモリーやメモリースロットをきれいにしてさしなおすと症状が改善され起動しました。

メモリーがらみのトラブルで多いのが、この電源投入後に起動しない、BIOSが起動しないというものです。

メモリーの不良やトラブルでは、パソコンを使っている時や起動後に出ることがあるのですが、電源投入直後にも起きることがあります。

電源投入直後では、ビープ音がなる場合と、ならない場合とがあるようです。

ならない場合は、ただファンの音が聞こえるとか、画面が真っ黒で何も表示されません。これは以前も紹介したことがあります。

パソコンが起動しないときの試しておきたい対処法

共通なのは、電源が入るけど、その後進まないということです。

ひょっとするとビープ音がなるかならないかは、メーカーやマザーボードによる違いだけなのかもしれません。

他に共通していることが多いのが、昨日まで普通に使っていた、寒くなってきて暖房器具を使い始めた、パソコン内部が汚れていることもよくあります。帯電とかが関係していると考えられます。

必ずしもメモリーだけが原因というわけではないですが、メモリーの交換、もしくはメモリーの再装着で直ることが多いので試してみる価値はあります。

メモリーとメモリースロット

 

メモリーを取り外します。

 

取り外したメモリー。

メーカーや機種によってメモリーの場所は違うのですが、だいたい似たようなところにあります。

 

 

個別レッスンの申し込みは、下記のリンクよりお願いします。

個別レッスン申し込み

 

最新情報は、下記のバナーをクリック


お問い合わせ

LINEスタンプ
LINE@友だち追加

くまはちLABのご利用ありがとうございます!
 
くまはちLABの最新情報をフォローしてゲットしてください!

 
この記事のURLとタイトルをコピーする

-BIOS


コメントを残す

関連記事

BIOS ビープ音

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 BIOS ビープ音 ハードウェアの異常を知らせるビープ音 ビープ音とは、電子機器が通知のために発する音で、パソコンに搭載されているBIOSにもビープ音と …

BIOS基礎知識

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 BIOSの基本的な操作方法 BIOS バイオスという言葉を聞いたことがあると思います。 BIOSとは、Basic Input Output System …