BIOS

BIOS ビープ音

投稿日:

この記事のURLとタイトルをコピーする

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

BIOS ビープ音

ハードウェアの異常を知らせるビープ音

ビープ音とは、電子機器が通知のために発する音で、パソコンに搭載されているBIOSにもビープ音と呼ばれるものがあります。

通常時(正常起動時)はパソコンによってビープ音が鳴る場合と鳴らない場合とがありますが、BIOSが何らかの異常を感知したときは、通知するためにビープ音が鳴るのが一般的です。

BIOSには大きく分けてAWORD BIOSとAMI BIOSの2種類があり、それぞれのBIOSによってビープ音や通知している内容が少し異なります。

パソコンが起動しないなどの異常が起きたときは、BIOSのビープ音からトラブルの原因を探るということもできます。

一部メーカー製パソコンでは独自にBIOSのビープ音を設定していることもあるので、マニュアルも確認しておいたほうがいいでしょう。

AWORD BIOS

・(短音×1)・・正常起動
・・(短音×2)・・CMOS設定エラー
-・(長音×1、短音×1)・・メモリーエラー
-・・(長音×1、短音×2)・・グラフィックボード or モニター接続エラー
-・・・(長音×1、短音×1)・・グラフィックメモリーエラー
---(長音の連続)・・メモリー接続エラー、装着エラー
・・・・(短音の連続)・・電源供給エラー

AMI BIOS

・(短音×1)・・メモリーリフレッシュエラー
・・(短音×2)・・メモリーバリティーエラー
・・・(短音×3)・・メモリーエラー
・・・・・(短音×5)・・CPUエラー
・・・・・・(短音×6)・・キーボードエラー
・・・・・・・(短音×7)・・CPU、マザーボードエラー
・・・・・・・・(短音×8)・・グラフィックメモリーエラー

メモリーやグラフィック関連が多い

すべてのパソコンでビープ音の種類が統一されているわけではなく、パソコンによってはビープ音が出ないこともありますが、パソコンの電源を入れてビープ音がするという場合は、パソコンパーツのメモリーが一番可能性は高くなります。

メモリーの故障や帯電などでよく起きますので、メモリーの取り外しや再装着などを試してみるといいでしょう。

メーカー独自のビープ音もある

NECやFijitsu、DELLなどパソコンメーカーのパソコンでは、上記のビープ音を採用しているパソコンもあれば、独自のビープ音を設定していることもあります。

同じメーカーであっても、パソコンの機種によって異なることがあります。

パソコンのマニュアルには、起動時のビープ音についてマニュアルで解説していることが多いので、メーカー製パソコンではマニュアルを確認することも大事です。

 

BIOS起動に必要なデバイス

一般論として、BIOSの起動は電源、マザーボード、CPU、メモリーが正常であれば起動します。

基本的にハードディスクや光学ドライブは接続されていなくても BIOSは起動します

BIOSが起動しないということは、電源、マザーボード、CPU、メモリーの問題を疑うということになってきます。

実際問題として、BIOSが起動しないというパソコンは、電源ユニットの不良、マザーボードの不良、メモリーの不良などが多いようです。

マザーボードは、いろいろな機能が集積しているボードですが、グラフィックチップの不良、電源回路(コンデンサ)の不良などが傾向としては多くなります。

 

個別レッスンの申し込みは、下記のリンクよりお願いします。

個別レッスン申し込み

 

最新情報は、下記のバナーをクリック

サービス案内

サービス案内 施工事例 ブログ

お問い合わせ

 

くまはちLABのご利用ありがとうございます!
 
くまはちLABの最新情報をフォローしてゲットしてください!

 
この記事のURLとタイトルをコピーする

-BIOS


コメントを残す

関連記事

BIOS基礎知識

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 BIOSの基本的な操作方法 BIOS バイオスという言葉を聞いたことがあると思います。 BIOSとは、Basic Input Output System …

ピーとかピピピッと音がして起動しない

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 ピーとかピピピッと音がして起動しない パソコンの電源を入れると、ピーッとかピピピッと音がして起動しないということがあります。 ビープ音(Beep音)と呼 …